2014年5月8日木曜日

第一稿

祝・ブログ開設。

こんにちは、PlaNetといいます。中学のときからこのハンドルネームを使っています。
大学に通うために仙台に移り住んで今年で4年目です。親の仕送りと奨学金の借り入れで生活しています。
今は素粒子の高エネルギー衝突実験を中心に勉強しています。

ブログを始めた動機

普段何やってるの?などと人から聞かれる度に、項目が何も思い浮かばず返答に苦労することが多いので、何かまとまった形で記録したいと思った事です。
単に記録というとTwitterで埃一つのことから呟いているのですが、あまりに選ばず投稿しているため、短いフレーズからなる有象無象で溢れて大した意味をなさないものになっています。
そちらに興味と時間が無尽蔵にある方は、呟きを記録しているTwilogをご参照ください。
さらにまとまった文章を書く経験があまり多くないので、その練習をすることも目的としています。

これまで

さて、始めたはいいものの何を書けばいいのか分からないというのは万人共通のようですが、まずは軽くweb活動に関する経歴を。
過去に様々なサービスを使ってブログやwebサイトを開設しては閉鎖してきました。
初めてホームページを持ったのが小学4年のときで、ただHTMLも分からず何もできなかったので、既成のホームページを持てる別のサービスにすぐ申し込みました。
1年くらいしてから自分自身のページを作り上げることに興味をもち、少しばかり凝ったサイトにして、知識を収集しては適用していました。
一方で日記も度々公開していて、初めは個人サイトにそのページを作って手で一つ一つ打ち込んでアップロードしていたのですが、なかなか面倒で続きませんでした。
そこで楽天などのブログサービスにも申し込んだのですが、複数の箇所に同時にブログを持つ状況になって、これもやはり続きません。
中学2年になると自宅サーバを稼働させるようになり、webサイトに好きなようにCGIプログラムを置くようになりました。
ゲームや掲示板に混ざって複数ユーザーで使える日記も設置したのですが、今度はその人の作ったプログラムをいじり回すのに意識が行き、肝心の日記を書くことはほとんどありませんでした。
そのサイトも半年で閉鎖となり、 一時的なホームページに置き換えて以来現在まで質素な数ページのサイトに留まっています。
またTwitterは高校卒業後に始めて継続的に投稿しています。
大学受験時に東北関東大震災を経験したときに日記という形でそのときの心の内を記したいと強く思いましたが、結局時間の流れに身を任せて3年後の今までブログ開設すらしてこなかったわけです。
記憶を呼び起こすには長い時間が経っていますが、その話もいつかまとめられたら書きたいと思います。
Bloggerは、投稿のハードルがいかに低いかという基準で選びました。
編集機能は必要十分で、ラベルでカテゴライズできて広告もなく。
気が変わったらまた移るかもしれませんが。

これから

ざっくりですが、このブログでは、日々経験したことや考えたこと、見つけたことなどを書いていきたいです。
なるべく広いテーマから、ただし1つの記事ではなるべくポイントを絞って書けるよう心がけようと思います。
毎日書くのが理想ですが、現実的に週1以上の投稿を目標にしたいと思います。
本稿は最初ということで「です・ます」調ですが、文章構造を明快にするために「である」調で書くこともあります。
たまに英語で書いてみるかもしれません。
人に見せる文を書く練習でもあるので、内容や書き方などに感想や指摘したい点があるときはコメントを貰えると嬉しいです。
質問も含めて真摯に対応します。
それでは乱雑な文となりましたが、どうぞよろしくお願いします。